職人技

【しみ抜きチャレンジDay1】諦めなければ戻せる。2年放置されたRugbyシャツの汗ジミ再生

🧴 しみ抜きチャレンジ Day1

「2年放置されたRugbyシャツのわきの汗ジミ」


🎥

今日から100日、シミ抜きに挑戦します。
初回は 2年放置されたRugbyシャツのわきの汗ジミ
諦めなければ戻せる。

@sankyocleaning

「今日から100日、シミ抜きに挑戦します。初回は2年放置されたRugbyシャツの汗ジミ。諦めなければ戻せる。しみ抜きチャレンジ100日」 #シミ抜き #クリーニング #ビフォーアフター #100日チャレンジ

♬ Bach Air on the G String Orchestra(1382038) – 314P


🧼 技術解説:時間の経った汗ジミの落とし方

2年間放置された汗ジミは、皮脂・たんぱく質・塩分が酸化して
黄ばみ・変色・硬化 の三重苦になっています。
特に脇部分は体温と摩擦で汚れが繊維の奥まで定着しており、
通常の洗浄ではまず落ちません。

この動画では、
1️⃣ 酸素系漂白を使い「部分漂白」でピンポイントに反応を促進。
2️⃣ 薬剤を生地の繊維に浸透させるために蒸気と温度を調整。
3️⃣ 最後に漂白剤を中和・除去し、生地の風合いを守りながらリカバー。

結果、黄ばみはほぼ完全に消え、
Rugbyシャツ本来の色と質感が戻りました。


💬

「諦めなければ戻せる」
これは衣類だけの話ではない。
時間が経っても、人もモノも“再生できる”という信念。
シミ抜きは、目に見えない希望を形にする仕事です。


🪞

私たちは、ただのクリーニング屋ではなく、
“時間を取り戻す職人” でありたいと思っています。

この「しみ抜きチャレンジ100日」では、
技術と哲学の両面から“再生”の物語をお届けします。

TOP